観光コース

タクシーで行く!東京十社めぐり

御朱印帳に十社のパワーを集めてみませんか?

明治天皇が定めた東京十社を
観光タクシーで巡ります。

明治天皇が東京の鎮護と万民の平安を祈願して回った東京十社を、乗務員によるガイド付きの観光タクシーでめぐります。個性豊かな各々の神社はどれも味わい深く、様々なご利益があるパワースポットです。各社でお受けできる授与品には、東京十社特製の絵馬、御朱印帳などがあります。ぜひこの機会に、御朱印集めをはじめてみませんか。

東京十社 紹介

  • 神田神社(神田明神)

    江戸総鎮守として江戸城の鬼門を守る神田神社(神田明神)は、縁結びや商売繁盛、厄除けにご利益があります。神田明神文化交流館EDOCCOでは様々なお土産を買うことができます。春には梅や桜、初夏には藤などがご覧いただけます。

    〈ご利益〉 商売繁盛、縁結び、厄除けなど
    〈季節の花・植物〉梅(2月~3月)、桜(3月~4月)、藤(4月~5月)、銀杏(11月)

  • 日枝神社

    古くは徳川将軍家の産土神(うぶすながみ)、明治以降は皇城の鎮護の神として厚い信仰を集めてきました。境内には、「神猿(まさる)」とよばれる猿の親子が置かれており、家内安全や商売繁昌などのご利益があるとされています。例年6月には、江戸三大祭りに数えられている「山王祭」が開催されます。

    〈ご利益〉 縁結び、商売繫昌、仕事運など
    〈季節の花〉梅(2月~3月)、桜(3月~4月)、藤(4月~5月)

  • 赤坂氷川神社

    8代吉宗公が建てた社殿が現存しており、樹齢450年の大銀杏や多くの楠が静寂な境内を醸し出しています。また江戸の年号が刻まれた鳥居、狛犬、燈籠などが残っています。最近は縁結びのご利益を求め多くの人が参拝します。

    〈ご利益〉 縁結び、夫婦円満、子孫繁栄など
    〈季節の花・植物〉梅(2月~3月)、桜(3月~4月)、銀杏(11月)

  • 芝大神宮

    平安時代からある古社で、9月に行われるだらだら祭りは11日間も行われ、生姜が奉納される珍しいお祭りです。歌舞伎で有名な「め組の喧嘩」の舞台でもあり、江戸の雰囲気を味わえる古社です。季節によって桜、椿、梅など様々なお花が楽しめます。

    〈ご利益〉 縁結び、商売繁盛など
    〈季節の花〉椿(2〜3月)、梅(2~3月)、桜(3月~4月)

  • 品川神社

    源頼朝が海上安全と祈願成就のために勧請したのが始まりです。境内にある富士塚は都内有数の規模で、実際に登頂することもできます。この富士塚に登ることで本物の富士山に登ったのと同じ御利益があるとされています。東海道北品川宿の鎮守です。

    〈ご利益〉 金運向上、商売繁盛、航海安全など
    〈季節の花〉梅(2月~3月)

  • 亀戸天神社

    太宰府天満宮より学問の神様、菅原道真公が勧請され、社殿や楼門、太鼓橋など大宰府を模して造営されてます。春の梅と藤、秋の菊と四季折々の彩りから花の天神社とも呼ばれ、江戸時代から庶民に親しまれています。

    〈ご利益〉 学業成就、家内安全、厄除開運など
    〈季節の花〉梅(2月~3月)、藤(4月~5月)、菊(10月~11月)

  • 根津神社

    日本武尊(ヤマトタケルノミコト)創祀の古社として知られ、現在の社殿、楼門などは5代綱吉公が奉建した貴重な建物です。100種3,000株もあるツツジは初夏の名勝として多くの人を魅了してます。

    〈ご利益〉 厄除け、縁結び、商売繁盛など
    〈季節の花・植物〉梅(2月~3月)、桜(3月~4月)、ツツジ(4月~5月)、銀杏(11月)

  • 白山神社

    加賀国一宮の白山神社から勧請し、縁結びのご利益があります。特に5代綱吉と生母桂昌院の信仰を集めていました。6月には3,000株のアジサイが咲き乱れ一見の価値ありです。また梅や白山旗桜なども楽しめます。

    〈ご利益〉 縁結び、家内安全、商売繁盛など
    〈季節の花〉アジサイ(6月)

  • 王子神社

    歴代の徳川将軍から篤い信仰を集め、8代吉宗公は桜の名所で有名な飛鳥山を当社に寄進しました。災いを除き運を開くと言われるお守り、御槍が有名です。樹齢600年の大銀杏も圧巻です。

    〈ご利益〉 開運厄除、子育大願など
    〈季節の花〉桜(3月~4月)

  • 富岡八幡宮

    寛永4年(1627)の創建以来広く人々の崇敬を集めている江戸最大の八幡様で、「深川の八幡様」として親しまれています。また江戸勧進相撲発祥の神社としても知られ、歴代横綱の名を刻した横綱力士碑があります。

    〈ご利益〉 勝負運、出世開運、厄除けなど
    〈季節の花〉桜(3月~4月)

※それぞれの場所に歴史的、地域的な背景などがあり、ご利益や言い伝えには諸説あります。
紹介した訪問地は一例であり、
コースはアレンジ可能です。

十社御朱印達成コース 
(所要7時間:41,760円~)

1日で東京十社の各社をご参拝し、東京十社の御朱印をすべてお受けすることを目的とするコースです。その為、店内に入ってのご昼食の時間は設けておりませんが、ご要望が御座いましたら車内にて御弁当などをお召し上がり頂けます。また各社での滞在時間は短く設定させて頂いております(目安:東京駅発着の場合、各社20分弱で7時間ほどの所要時間となります)。

二社&甘味処コース 
(所要3.5時間:21,110円~)

乗務員おすすめの甘味処で休憩を取りながら、 お好きな2つの神社をゆっくり散策するコースです。 ☆コースはお客様のご要望に合わせて柔軟に対応させて頂きます☆

  • コース内容は記載場所すべての観光をお約束するものではございません。道路状況、進⾏具合によりお客様と相談しながら運⾏いたします。五社を巡るコースにしたり昼食を組み込んだりとご希望に合わせてコースをアレンジします。
    また、お花の名所となっている神社も御座いますので、開花時期に合わせたご参拝もおすすめです。

注意事項

  • 表示運賃は1台の価格です(税込)。
  • 表示運賃に高速代、駐車代、施設入館料、食事代は含まれておりません。
  • 入場施設へのご予約等は承っておりません。お客様各自でご予約ください。
  • 打ち合わせの為、運行日前日までに、担当する乗務員よりお電話またはメールをさせていただきます。
    当日の集合場所や観光希望地はその際にお申し出ください。
  • 品川神社、亀戸天神社、根津神社、日枝神社、の各社の一部は車椅子では通行できない場所がございます。芝大神宮におきましては、境内外からのご参拝となります。
  • 御朱印のご拝受は、書き置きの場合があります。
  • 英語での対応も可能です。お気軽にお問い合わせください(別途お見積もり)。
    English speaking drivers available upon request. Please contact us for more details.
  • 問い合わせ/TEL 050-3160-4453(平日9~17時)
    Mail:[email protected](平日9~17時)もしくはWEBフォームよりお申込み

ご予約はこちら